ブログ
院長ブログ
八重と腫瘍④
こんにちは。上田動物病院の山下です。
久しぶりの八重の近況のご報告をしたいと思います。
八重の腫瘍の以前の話はこちらから → 八重と腫瘍 八重と腫瘍② 八重と腫瘍③
見かけられた人はご存じかと思いますが、八重はとても元気にしています。
見た印象だけでは腫瘍だったとは信じられないくらいです。
「nu・Q VET Cancer Test」というがんに対する血液検査を新しく測定できるようになったので今回は八重に試験的に実施しました。
「nu・Q VET Cancer Test」とは?
「nu・Q VET Cancer Test」は、がんの早期発見を目的とした血液検査です。細胞が壊れる際に放出される物質「ヌクレオソーム」の血中濃度を測定することで、がんのリスクを評価します。症状が現れる前の段階でがんの可能性を把握するために開発された検査になります。
- 早期発見のためのツール
がんは症状が出る頃には進行していることが多い病気です。この検査は、異常な細胞が発生した初期段階での発見を目指し、ペットの治療の選択肢を広げるための第一歩となります。 - シニア犬やリスク犬種に特に推奨
この検査は、7歳以上のシニア犬だけでなく、がんになりやすい犬種(例: ゴールデンレトリーバー、フレンチブルドッグ、ミニチュアシュナウザーなど)や遺伝的リスクが高い若い犬にも適しています。
犬のがんと「nu・Q VET Cancer Test」の役割
1. 犬のがんとは?
犬の死因の約半数はがんとも言われており、特にリンパ腫や血管肉腫といった全身性がんが多く見られます。これらのがんは、早期に発見できれば適切な治療で改善の可能性を高めることができます。
2. 「nu・Q VET Cancer Test」の感度
この検査は、全身性がんの約76%を検出することが可能です(リンパ腫、血管肉腫などが対象)。これにより、病気の兆候を早期に見つけることで、飼い主様が迅速な対応を取るための貴重な情報を提供します。
3. 定期的ながん検診の重要性
がんは、異常な細胞が全身に転移する前に発見することが重要です。「nu・Q VET Cancer Test」を健康診断に組み込むことで、がんの早期発見と治療の可能性が広がります。
検査結果の解釈と対応
「nu・Q VET Cancer Test」の結果は以下の3つのカテゴリーに分類されます:
- ローリスク(50ng/mL以下)
→ がんの可能性が低い状態。定期的な健康診断を続けましょう。 - グレーゾーン(51-80ng/mL)
→ 中程度のリスクがあるため、再検査が必要です。 - ハイリスク(81ng/mL以上)
→ がんの可能性がある状態。追加の画像診断が必要です。
八重の検査結果は?
八重はローリスクとの判定で、がんの兆候がないことが確認できました!
検査は少量の採血のみで、八重もリラックスして受けることができました。
八重の今までの術後の経過観察の検査でも明らかな腫瘍は見つかっておらず、今回の検査結果と併せるとより安心できるのではと思いました。
どうしても画像診断だけだと小さい腫瘍は見逃してしまう可能性があるので、このように術後の再発のチェックとして画像診断と「nu・Q VET Cancer Test」を組み合わせて検査を行うことでより精度高く再発の確認ができると考えられます。
特に八重がなった血管肉腫に対しては検出率が高い検査になります。
次回の健康診断で導入予定!
「nu・Q VET Cancer Test」は前述したように、リンパ腫や血管肉腫を含む全身性がんの約76%を検出します。これらは犬のがん全体の3分の1を占める主要ながんです。
また、がんに対する血液検査は他にもありますが、「nu・Q VET Cancer Test」は特異度が97%と高いのが特徴です。
特異度とは、「病気のない人を正しく検出する能力のこと」で、特異度が高いと陽性の結果になったときにがんである可能性が高いといえます。
「nu・Q VET Cancer Test」だけですべてのがんを見つけることはできませんが、本検査によって早期発見・早期治療の可能性を高めることができます。
次回の春の健康診断では、この「nu・Q VET Cancer Test」をオプションとして追加いたします。この検査は、日常の健康診断だけでは発見が難しいがんリスクを評価するための有用なツールです。特に7歳以上のワンちゃんやリスクの高い犬種におすすめです。
ペットの健康を守るためには、早期発見・早期治療が最も重要です。この春、ぜひ愛犬の健康診断にnu・Q VET Cancer Testを取り入れてみませんか?
「nu・Q VET Cancer Test」や健康診断についての詳細は、当院までお気軽にお問い合わせください!
私たちと一緒に、大切なペットの健康を守る一歩を踏み出しましょう。